司書から図書、雑誌等の紹介
選書に迷った時は、Library Newsを参考にしてみませんか?
▲新着図書が読みたい方へ
▲一つのテーマを深めたい方へ
▲看護雑誌について知りたい方へ
▲お子様に絵本を読んであげたいけど何を選んでいいのかわからない方へ、絵本は決して子どもだけのものではありませんので、皆様の息抜きにもおすすめです。
Library News
年4回、新着図書を中心に紹介しています。
Library News 番外編
ワンテーマで図書や雑誌、関連情報を紹介します。
№13 | 転倒防止 |
---|---|
№12 | 家族看護 |
№11 | 看護研究 |
№10 | 排泄 |
№9 | 食 |
№8 | 医療安全 |
№7 | 精神疾患 |
№6 | 認知症 |
№5 | Nursing Todayブックレット |
№4 | 話す・聞く |
№3 | がん |
№2 | 私達、人気者!~話題になった本を集めてみました~ |
№1 | 感染症 |
Magazine Library News
話題の特集や、ちょっと気になる記事を紹介します。
2023.11 | 『看護教育』64(5)ほか、『エキスパートナース』39(12)、『保健師ジャーナル』79(5)、『地域連携入退院と在宅支援』16(4)、『ナーシングビジネス』17(10)、『ナーシング』43(6)、『リハビリナース』2023年秋季増刊 |
---|---|
2023.10 | 、『リハビリナース』16(5)ほか、『公衆衛生』87(9)、『ナーシングビジネス』17(9)、『訪問看護と介護』28(5)、『整形外科看護』28(9) |
2023.9 | 『看護』75(10)ほか、『エキスパートナース』39(9)、『ナースマネジャー』25(5)、『看護展望』 |
2023.8 | 『ナースマネジャー』25(4)ほか、『ナーシングビジネス』17(7)、『インフェクションコントロール』32(7)、『エキスパートナース』39(8)、『看護展望』48(9)、『がん看護』28(6) |
2023.7 | 『看護管理』33(6)ほか、『ナーシングビジネス』17(6)、『インフェクションコントロール』32(6)、『糖尿病ケア+』2023年夏季増刊、『緩和ケア』 |
2023.6 | 『ハートナーシング』36(5)ほか、『ブレインナーシング』39(3)、『認知症ケア事例ジャーナル』15(4)、『助産雑誌』77(2)『病院』82(5) |
こどもらいぶらりーにゅーす
ここからは、司書が大型児童館や中学校・高等学校に勤務していた経験を活かし、絵本や児童書を紹介します。
※こちらで紹介する図書は、本会図書室には所蔵がありませんので、ご了承ください。