Hyogoリソースナースnet
Hyogoリソースナースnet
また他に、医療安全管理者や感染制御実践看護師もリソースとして役割を担っています。
目的
専門的な知識・技術を持った看護師(リソースナース)の組織を越えた活用促進を図ることで、兵庫県全体の看護の質向上と、地域ネットワークの構築を目指すことを目的としています。
内容
Hyogoリソースナースnetには【リソースナースの活用】と【Hyogoリソースナースnetへの登録】【リソースナースの活動支援】があります。
利用・活用できる方
※リソースナース活動支援は、新型コロナウイルス感染症予防の観点よりご利用を中止しております。
Ⅰ.Hyogoリソースナースの活用
こんなことができます
- 研修会の講師依頼
- 出前研修
- 施設等の個別の課題について電話相談など
依頼方法
- 「Hyogoリソースナースnet依頼書」をダウンロード後、必要事項を記入の上、メールに添付して送信する。
- 本会より講師を紹介するので、講師との打ち合わせ後、講義等を行う。
※講師派遣依頼書は本会で送付します。講師謝金については相談の上、決定します。 - 研修会等終了後、「Hyogoリソースナースnet報告書」に必要事項を記入の上、メールに添付し報告する。
送付先:cns-cn-kanri@hna.or.jp |
- 「Hyogoリソースナースnet依頼書」をダウンロード後、必要事項を記入の上、メールに添付して送信する。
- 本会より講師を紹介するので、講師との打ち合わせ後、講義等を行う。
(本会で、Hyogoリソースナースnet登録者の中より講師交渉を行います。)
※公文書による派遣依頼は、依頼者の施設にてご準備ください。講師謝金については相談の上、決定します。 - 研修会等終了後、「Hyogoリソースナースnet報告書」に必要事項を記入の上、メールに添付し報告する。
- 必要時、施設より講師へ謝金等の支払いをする。
送付先:cns-cn-kanri@hna.or.jp |
- Hyogoリソースナースnet登録者名簿を活用して、登録者名簿の中から、直接講師交渉を行う。
- 講師との打ち合わせ後、講義等を行う。
※公文書による派遣依頼は依頼者の施設でご準備ください。 - 研修会等終了後、「Hyogoリソースナースnet依頼書・報告書」に必要事項を記入の上、メールに添付し報告する。
- 施設より講師へ謝金等の支払いをする。
送付先:cns-cn-kanri@hna.or.jp |
Ⅱ.Hyogoリソースナースnetへの登録
こんなことにご協力いただきます。
- 兵庫県内の施設や地域からの要望(研修会や技術演習の講師、タイムリーな相談対応)
- 本会開催研修会の講師・支援者など
Hyogoリソースナースnetへの登録方法
看護管理者の許可を得て、下記フォームよりお申込みください。(郵送は不可)
登録できる方は、認定看護管理者、専門看護師、認定看護師、感染制御実践看護師です。
了解がいただけた場合、Hyogoリソースナースnet登録者名簿に掲載します。
登録内容の変更方法
登録内容を変更したい場合は、下記変更届に必要事項を記入後、メールに添付し送信してください。
送付先:cns-cn-kanri@hna.or.jp |
Ⅲ.リソースナース活動支援
※リソースナース活動支援は、新型コロナウイルス感染症予防の観点よりご利用を中止しております。
兵庫県内の認定看護管理者、専門看護師、認定看護師等のネットワークによる市民公開講座の開催や研修支援等、主体的な社会活動を通して、専門性の高い看護人材育成に加え、社会に貢献する活動への支援です。
こんなことを支援します。
- 兵庫県内の認定看護管理者、専門看護師、認定看護師等のネットワークによる市民公開講座の開催や研修支等
- 主体的な社会活動を通して、専門性の高い看護人材育成に加え、社会に貢献する活動
お問合せ先

このページに関するお問い合わせ
公益社団法人兵庫県看護協会 Hyogoリソースナースnet担当
Tel:078-351-2920(教育認定部)