利用案内
兵庫県看護協会 図書室は
本会を活用される会員をはじめとする看護職の方々の生涯学習を支援します。
看護学とその周辺領域を中心に、数多くの資料を整えるとともに、専任の図書室司書がお探しの文献が見つかりますよう、お手伝いします。
臨床・教育・研究の現場でわき起こる疑問を解決し、知識を深められる学習の場として、ご活用ください。
利用できる方
- 兵庫県看護協会の会員
- 看護協会が行う研修会の受講者
- 兵庫県看護協会会員以外の看護職は、室内資料の閲覧及び複写が可能です。(身分証明書の提示と閲覧申込書の記入が必要です。)
- 上記以外で利用をご希望の方は、図書室担当者までお尋ねください。(TEL.078-341-0190代表)ご利用目的を伺ったうえで、お使いいただけるか返答させて頂きます。
入室・閲覧
会員 | カウンターで当年度の「兵庫県看護協会会員証」 を提示してください。 |
---|---|
研修会 受講者 | 名札を着用して入室してください。 |
看護職 非会員 | (1)身分証明書(運転免許証または健康保険証) を提示してください。 (2)閲覧申込書(カウンターに用意しています)に 記入してください。 |
看護職以外 の方 | 事前予約の時に、お持ちいただくものをお伝えします。 |
開室日
月曜日~金曜日
9:00~17:30
※昼休みも開室しています。
休室日
土曜、日曜、国民の休日、夏季休暇、年末年始、蔵書点検期間、行事開催日、その他特別に定めた日
※ 開室日に変更がある場合があります。開室カレンダー でご確認ください。
資料の貸出・返却(会員・長期研修会受講者のみ)
登録
所定の申込用紙に記入のうえ、「図書室利用者カード」を購入してください。
※カードの費用は1人1枚100円。再発行も同じ。カードの有効期限はなし。ただし非会員になると無効になります。
貸出冊数・期間
図書(2冊3週間以内)
※雑誌、禁帯出ラベルの資料、DVD、ビデオは貸出不可です。
貸出
「図書室利用者カード」と希望の図書をカウンターまでお持ちください。
返却
図書室カウンターにお返しください。
▼ 貸出に関するお願い
期限が過ぎた未返却の本をお持ちの場合に、貸出をお断りすることがあります。
資料の複写
※室内に設置しているコピー機にて、本協会所蔵の図書・雑誌などの資料を複写できます。
※著作権法で許可されている範囲内で、1人1部のみ複写可能です。
※複写を希望される場合は「複写申込書」にご記入のうえ、室内のコピー機を使用してください。
※複写は1枚10円です。(白黒のみ)
学習環境
- インターネット接続パソコンを8台設置しています。プリントアウトは、A4用紙1枚10円です。
- 文献・情報検索、DVDによる学習にお役立てください。(会員・長期研修会受講者のみ)
- キャレル(区切られた学習机)を12台・長机を2台設置しています。
- 席は合計28席です。
- 所蔵図書は約6000冊、定期入荷雑誌は40誌以上です。
文献検索
図書
「日本看護協会看護学図書分類第2版」で分類されています。
室内の図書は、兵庫県看護協会 図書室ホームページ上にある[蔵書検索]画面を使ってお探しください。
雑誌
<インターネットによる雑誌記事索引検索>ができます。
(1) 医中誌Web
(2) CiNii Articles
(3) 最新看護索引Web
※(3)については、日本看護協会のキャリナース登録を行った後、ご利用できます。ユーザー登録後は、自宅での文献検索が可能になります。
レファレンスサービス
- 学習・調査・研究をすすめるうえで、必要な文献や情報などの質問をお受けします。