令和5年度 災害支援ナース研修会 一覧
2024年度より改正医療法、改正感染症法に基づく自然災害、感染症支援に係る新しい看護職の応援派遣体制への変更が決定いたしました。 そのため現行の養成研修は中止となり、2023年度からは新しいプログラムによる養成研修が行われます。それ以降は新プログラムによる養成研修修了者がご登録(災害支援ナース)となります。 この度、ようやく研修の準備が整いましたのでご案内をさせていただきます。 なお、現行の災害支援ナースの方の移行猶予期間は、令和8年(2026)3月末までとなり、計画的に新たな災害支援ナース養成研修を受講していただくよう、お願いいたします。 また、この期間中の災害時、派遣体制につきましては、新たな災害支援ナース養成研修の受講が受けられていない場合についても、災害派遣を本会と都道府県行政と保証体制を整備し依頼する事がございます。又、防災訓練、JMAT等の研修に参加依頼をさせて頂く場合がございます。 是非、新プログラム研修(無料)を受講して頂き、引き続きご支援をいただきたくよろしくお願いいたします。 |
new ご案内のご用意ができました。こちらをご覧ください。
開催日 | ||||
---|---|---|---|---|
オンデマンド研修 | 令和5年8月14日(月)~9月30日(土) 期間中に受講 | |||
集合研修 | ||||
災害 | 10月12日(水) | 10月13日(木) | ||
感染症 | 11月9日(木) | 11月30日(木) | ||
申込期間 | 令和5年7月4日(火)~8月4日(金) |
- 集合研修の日程は、どちらかの日程を選択していただきます。
オンデマンド研修 | 講義(合計20時間) | ||
---|---|---|---|
A | 総論 | 2時間 | 災害・感染症に係る応援派遣の対応 |
B | 災害各論 | 9時間 | 災害医療の基礎知識・災害時に求められる看護支援活動・災害時の感染対策・災害時の心理的変化とこころのケア・災害時の看護職の活動事例 |
C | 感染症各論 | 9時間 | 新型コロナなど新興感染症の基礎知識・新型コロナなど新興感染症患者の治療と観察ポイント(軽~中等症)・新型コロナなど新興感染症患者の看護(軽~中等症)・新型コロナなど新興感染症患者の集中治療管理(重症)・新型コロナなど新興感染症患者の看護(重症) |
- オンデマンド研修(eラーニング)は、期間内にご自身で受講していただきます。
- 集合研修には、必ずオンデマンド研修が修了していることが必須になります。
- 集合研修は2日間あります。両日とも受講が必須です。
集合研修(演習) | 10時間(2日間) | |
---|---|---|
1日目 | 災害 | 兵庫県における災害・感染症に係る応援派遣時の看護支援活動災害(講義)・派遣決定から出発までの準備・支援者としての心構え・活動場所の違いによる活動の特徴・CSCA(TTT)・方針に沿った活動 |
2日目 | 感染症 | 感染拡大-重症化の予防・安楽な呼吸の保持・集中治療室内で集中治療管理・多職種連携による医療提供・患者-家族へのケア-看取り |
開催日 | 令和5年9月13日(水)13時30分~16時30分 |
---|---|
申込期間 | 令和5年8月1日(火)~31日(木) |
開催日 | 令和5年10月24日(火)13時30分~16時00分 |
---|---|
申込期間 | 令和5年9月15日(金)~10月14日(土) |
※詳細については、決まり次第マナブルへアップさせていただきます。 |
開催日 | 令和5年12月14日(木) 13時30分~16時30分 |
---|---|
申込期間 | 中止となりました |
お申込みについて
各研修に申込まれた時点で、兵庫県看護協会の受講規約に同意されたものとみなします。また、併せて「manaable研修サイト(https://hna.manaable.com/)」への利用者登録に同意されたものとみなし、非会員の方におかれましては、本会において必須事項の一部を入力し、仮登録をさせていただきます。なお、施設に所属されている場合には、システムの機能上、施設を通じない申込みでも施設に受講に関する情報が反映されますことをご了承ください。