会長あいさつ
未来の看護のために
令和7年度兵庫県看護協会定時総会並びに理事会にて承認いただき、会長を継続することになりました丸山です。理事をはじめ会員の皆さまのご支援とご協力を仰ぎ、微力ながら職責を果たしていく所存ですので、ご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い致します。
今から10年前の2015年、「看護の将来ビジョン」が策定され、「いのち・暮らし・尊厳を守り支える看護」の具現化のために、看護職一丸となって取り組んできました。地域包括ケアの推進、地域完結型医療体制の整備,多職種連携、タスクシフト・シェアなど、今なお継続しております。2025年6月に2040年に向けた「看護の将来ビジョン2040」が公表されました。これからの看護提供体制の再構築すなわち増加する高齢者救急や在宅医療需要への対応、医療の質や医療従事者の確保、地域における必要な医療提供の維持に向け、今ある資源で、これまで以上の高いケアニーズに応えるために教育制度改革の実現、より高い自律性を持った専門職としての活躍、地域における看護の拠点の確保などの取り組みを始めなければなりません。あるべき看護の実現に向けてどうするか、ひとり一人が知恵を出し合って、お互いに助け合っていきましょう。未来に向けて、未来を手繰り寄せる気概で今日という一日を大事に、人を大事に、進んでいきたいと思います。
兵庫県看護協会は、1.看護職の人材確保の推進、2.キャリア開発支援、3.全世代型地域包括ケアシステムを支える看護機能の強化、4.勤務環境改善の推進、5.災害・健康危機管理体制の強化、6.職能団体としての組織力強化 を令和7年度の重点方策として掲げ、医療を取り巻く環境の変化が激しい中で、皆さんと共に、しなやかに柔軟に、これまでの活動をブラッシュアップしていきたいと思います。
公益社団法人兵庫県看護協会会長 丸山美津子